尾崎別院では宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲ぶ、報恩講法要を毎年11月26日逮夜法要~28日日中法要までお勤めいたします。
その最初の逮夜法要では仏教婦人会が主となり『宗祖讃仰作法 音楽法要』をお勤めしています。
最初に役員さん方による献灯・献花・献香が行われます。
これまで仏教婦人会は毎月第2・第4木曜日に仏教讃歌、童謡などのお歌の練習を重ねております。そして10月に入るとこの法要に向けて毎週木曜日に法要の練習をいたします
11月21日(木)午後1時半から、導師を勤める輪番も実際に登礼盤作法をし、音楽を演奏するフルートとチェロも加わり、本番前の最後の通し稽古が行われました。
皆さん声も大きく出ており、献灯・献花・献香の動きもまとまってきたように思います。
精一杯仏徳讃嘆をさせていただきたいと思います。
法要 宗祖讃仰作法(音楽法要)
一、行 事 鐘
二、導師・諸僧入堂(持華籠)
三、持 念
四、讃歌「みめぐみの」 献花・献灯・代表焼香
五、音 楽
六、登 礼 盤 祖師前焼香
七、磬 二 音
八、頂 礼 文
九、磬 一 音
一〇、正信念仏偈
一一、磬 一 音
一二、降 礼 盤 結衆座前立列
一三、和讃・念佛 念仏十二句「南」字散華
一四、登 礼 盤 結衆復座
一五、磬 一 音
一六、回 向 文
一七、磬 二 音
一八、降 礼 盤 還着本座
一九、讃歌「旅ゆくしんらん」(一~三番)
二〇、持 念
二一、音 楽(退出用)
二二、導師・諸僧退出
以 上
カテゴリ